2022年02月18日
免疫力が上がったなぁと思う時3
歯周病と知覚過敏が治ったこと。
30歳くらいから歯槽膿漏が始まり、42歳の時点でほぼ全部の歯が少しずつグラグラしていました。
これはもうかなり危ないなぁと思っていたわけです。
果たして、60歳になったら歯は残っているだろうか?
知覚過敏もそうです。
アイスクリームが食べれないくらいしみていました。
かき氷も。
冷たいものを遠ざけていたので、それがいつくらいに変化したかはわからないのですが、いつの間にかグラグラしなくなっていて、しみなくなっていたのです。
グラグラしてないことに気づいたのは意外と早かったような記憶がある。
出血しなくなったのと、歯茎が引き締まってキレイなピンク色の歯茎に変わっていったので気づいたのは早かったように思います。
歯茎ブヨブヨだったのでいつも血まみれで歯を磨いていました。
で、もっと嬉しかったことがあるのです。
20歳くらいの時に根っこだけになっていた虫歯を残すか、抜いてしまうかで歯医者の先生が迷っていたのです。
歯肉が盛り上がってきていて、多分すぐダメになるだろうと言われていましたが、今回は残してあげようと治療してくれたんです。
この歯が一番グラグラしてました。
抜く覚悟もしていたんですが、歯医者に行きたくなくて、ずっとそのままにしてました。
この歯は今でも残っています。
しかもグラグラしてません。
グラグラしなくなった理由として、搾りたての青汁の中のカルシウムの量がすごく多いということがあげられます。
牛乳の3倍。
(牛乳は骨粗鬆症になるので飲む意味はあまりありませんが。)
カルシウムだけでなく、カルシウムと一緒に働くマグネシウムや他のミネラル分もたくさん入っているので、相乗効果ですごい働きになるのです。
エナメル質とか歯根膜とか下がった歯茎とかが新たに作り出されているのだなと確信しました。
歯だけではなく、骨全体が変わりました。
腰も痛くないんですよね。
私は立って靴下が履けないくらい腰が曲げられなかったのです。
何にもしてないですよ~!
ただ、搾りたての青汁飲み続けただけです。
不思議だし、面白いですね。
栄養と身体の関係!
だから搾りたての青汁はやめられない!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

青汁屋合同会社 緒方
30歳くらいから歯槽膿漏が始まり、42歳の時点でほぼ全部の歯が少しずつグラグラしていました。
これはもうかなり危ないなぁと思っていたわけです。
果たして、60歳になったら歯は残っているだろうか?
知覚過敏もそうです。
アイスクリームが食べれないくらいしみていました。
かき氷も。
冷たいものを遠ざけていたので、それがいつくらいに変化したかはわからないのですが、いつの間にかグラグラしなくなっていて、しみなくなっていたのです。
グラグラしてないことに気づいたのは意外と早かったような記憶がある。
出血しなくなったのと、歯茎が引き締まってキレイなピンク色の歯茎に変わっていったので気づいたのは早かったように思います。
歯茎ブヨブヨだったのでいつも血まみれで歯を磨いていました。
で、もっと嬉しかったことがあるのです。
20歳くらいの時に根っこだけになっていた虫歯を残すか、抜いてしまうかで歯医者の先生が迷っていたのです。
歯肉が盛り上がってきていて、多分すぐダメになるだろうと言われていましたが、今回は残してあげようと治療してくれたんです。
この歯が一番グラグラしてました。
抜く覚悟もしていたんですが、歯医者に行きたくなくて、ずっとそのままにしてました。
この歯は今でも残っています。
しかもグラグラしてません。
グラグラしなくなった理由として、搾りたての青汁の中のカルシウムの量がすごく多いということがあげられます。
牛乳の3倍。
(牛乳は骨粗鬆症になるので飲む意味はあまりありませんが。)
カルシウムだけでなく、カルシウムと一緒に働くマグネシウムや他のミネラル分もたくさん入っているので、相乗効果ですごい働きになるのです。
エナメル質とか歯根膜とか下がった歯茎とかが新たに作り出されているのだなと確信しました。
歯だけではなく、骨全体が変わりました。
腰も痛くないんですよね。
私は立って靴下が履けないくらい腰が曲げられなかったのです。
何にもしてないですよ~!
ただ、搾りたての青汁飲み続けただけです。
不思議だし、面白いですね。
栄養と身体の関係!
だから搾りたての青汁はやめられない!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

青汁屋合同会社 緒方
2021年05月26日
口の中について
口の中について書きます。
青汁を飲み始めてから。
まず、
1. 唾液が増えた。
増えましたね~!
下を向いて、何かに集中してると、唾がタラ~と落ちてくることがある。
赤ちゃんのようにタラ~っと。
唾液が増えたおかげで、免疫力は高まりました。
増えたな!と思った時点で免疫力は高まったんだなと私が決めました。(*^_^*)
2. 口内炎が出来にくくなった。
以前は毎度できてました。
痛くて痛くて食べれないくらい大きいのが。
一つ出来て治る頃にまた出来てと繰り返していました。
今はほとんどできません。
出来そうになる時があるのですが、大きくなるのかなと思ってても、次の日には治ってます。
3. 青汁を飲んで食事をしても、口の中に汚れが付き難くい。
青汁を飲んだお客様の中にもそうおっしゃる方がいました。
何となくさっぱり感があります。
私が思うに、青汁にマグネシウムの栄養が入っているんですが、それの効果のようにも感じられるのです。
4. 歯槽膿漏が治った。
これは凄いです!
私の歯は30歳を越えたあたりから、全部グラグラしてました。
小さくグラグラですけど。
今はグラグラしません。
歯茎もキレイなピンク色です。
出血しません。
昔は歯磨きの時、口の中が血みどろだったのに!!
5. 知覚過敏が治りました。
アイスが食べられないくらい凍みてました。
これに気づいたのは最近(2~3年前?)なんですよ。
凍みるから食べてなかったので。
あんまり暑かったんで食べたんです。
最初全然気づいてなかったんですが、後から
『凍みてないやん!』って驚いてましたね。私。
6. 多分ですけど、虫歯になりにくくなってる気がする。
16~7年前くらいに銀歯が取れたので歯医者さんに見せたら、他にも虫歯になってる歯が何本かあったのです。
進行してないのか痛まないです。
私は歯科助手で働いてた時があるのですが、年取って歯が抜けていく患者さんばかりを見てきているので、60歳を越えたあたりから虫歯が増え、歯が抜け、入れ歯になっていくイメージしかなかったんです。
私の場合は多分、年とっても歯はこのままずっとあるような気がします。
噛めるっていうのは本当に有難いなぁ!
口の中が健康っていうのは、本当に有難いなぁ!
感謝!ですね。

青汁屋合同会社 緒方
青汁を飲み始めてから。
まず、
1. 唾液が増えた。
増えましたね~!
下を向いて、何かに集中してると、唾がタラ~と落ちてくることがある。
赤ちゃんのようにタラ~っと。
唾液が増えたおかげで、免疫力は高まりました。
増えたな!と思った時点で免疫力は高まったんだなと私が決めました。(*^_^*)
2. 口内炎が出来にくくなった。
以前は毎度できてました。
痛くて痛くて食べれないくらい大きいのが。
一つ出来て治る頃にまた出来てと繰り返していました。
今はほとんどできません。
出来そうになる時があるのですが、大きくなるのかなと思ってても、次の日には治ってます。
3. 青汁を飲んで食事をしても、口の中に汚れが付き難くい。
青汁を飲んだお客様の中にもそうおっしゃる方がいました。
何となくさっぱり感があります。
私が思うに、青汁にマグネシウムの栄養が入っているんですが、それの効果のようにも感じられるのです。
4. 歯槽膿漏が治った。
これは凄いです!
私の歯は30歳を越えたあたりから、全部グラグラしてました。
小さくグラグラですけど。
今はグラグラしません。
歯茎もキレイなピンク色です。
出血しません。
昔は歯磨きの時、口の中が血みどろだったのに!!
5. 知覚過敏が治りました。
アイスが食べられないくらい凍みてました。
これに気づいたのは最近(2~3年前?)なんですよ。
凍みるから食べてなかったので。
あんまり暑かったんで食べたんです。
最初全然気づいてなかったんですが、後から
『凍みてないやん!』って驚いてましたね。私。
6. 多分ですけど、虫歯になりにくくなってる気がする。
16~7年前くらいに銀歯が取れたので歯医者さんに見せたら、他にも虫歯になってる歯が何本かあったのです。
進行してないのか痛まないです。
私は歯科助手で働いてた時があるのですが、年取って歯が抜けていく患者さんばかりを見てきているので、60歳を越えたあたりから虫歯が増え、歯が抜け、入れ歯になっていくイメージしかなかったんです。
私の場合は多分、年とっても歯はこのままずっとあるような気がします。
噛めるっていうのは本当に有難いなぁ!
口の中が健康っていうのは、本当に有難いなぁ!
感謝!ですね。

青汁屋合同会社 緒方