2010年12月29日
仕事納
27日はめくばーるのすろ~カフェの仕事納でした。
大掃除をして終わりました。
掃除をしている最中に京子先生から電話が入りました。
「今日青汁飲みたくなったから飲みにいきたいんだけどあいてる?」と。
京子先生はいつもランチと青汁を頼んで下さいます。
とっても体のことを気遣っていらっしゃって健康に関してとても詳しいです。
お話していて勉強になります。
この前なんか三連水車の里あさくらのお店にご主人さんが飲みに来て下さいました。
すろ~カフェにもお食事に来て下さいました。
京子先生はいろんな方に宣伝してくださってるみたいでとてもありがたくてありがたくて!
感謝感謝でございます。
津山先生もお電話を下さってこれからみんなで食べに行こうと思ってたって言って下さいました。
本当にありがたくてありがたくて!
調理師の田中と喜んだ次第です。
この前上野さんから聞いたパン屋さんのお話を思い出しました。
苦しいことも多いけど、辞めてしまいたいと思うこともあるけど、待っててくださるお客様がいるから作り続けていると。
今はそのパン屋さんはものすごい人気のパン屋さんになったそうです。
お客様のお声は大きなバロメーターになります。
頑張らなくちゃと気合が入ります。
今年もあと少し!
三連水車は30日まで営業します。
頑張りま~す!!
大掃除をして終わりました。
掃除をしている最中に京子先生から電話が入りました。
「今日青汁飲みたくなったから飲みにいきたいんだけどあいてる?」と。
京子先生はいつもランチと青汁を頼んで下さいます。
とっても体のことを気遣っていらっしゃって健康に関してとても詳しいです。
お話していて勉強になります。
この前なんか三連水車の里あさくらのお店にご主人さんが飲みに来て下さいました。
すろ~カフェにもお食事に来て下さいました。
京子先生はいろんな方に宣伝してくださってるみたいでとてもありがたくてありがたくて!
感謝感謝でございます。
津山先生もお電話を下さってこれからみんなで食べに行こうと思ってたって言って下さいました。
本当にありがたくてありがたくて!
調理師の田中と喜んだ次第です。
この前上野さんから聞いたパン屋さんのお話を思い出しました。
苦しいことも多いけど、辞めてしまいたいと思うこともあるけど、待っててくださるお客様がいるから作り続けていると。
今はそのパン屋さんはものすごい人気のパン屋さんになったそうです。
お客様のお声は大きなバロメーターになります。
頑張らなくちゃと気合が入ります。
今年もあと少し!
三連水車は30日まで営業します。
頑張りま~す!!
Posted by 緒方 扶実 at
00:02
│Comments(0)
2010年12月21日
亜麻仁油の販売を始めました!
この亜麻仁油を初めて知ったのは4年くらい前で東京に行ったときに生きた野菜ジュースの店MIMATSUさんに教えていただきました。
最初はぴんと来なくて購入することもなかったのですが、栄養のことや人間の体のことをいろいろ調べていくうちにすごく大事なものなんだということがわかってきました。
亜麻仁油は人間の身体に必ず必要なオメガ3脂肪酸が含まれています。
このオメガ3脂肪酸がほとんどの人が不足しています。
不足していることがいろんな病気の原因となっているのだそうです。
脳神経や視神経に大きな効果があるそうなので、
認知症やアルツハイマー、うつ病などの原因もそうではないでしょうか。
私は毎日小さじ1杯~3杯飲むようにしています。
お店では手作りのドレッシングに必ず入れています。

私たちは自分の身体のことなのに全然知らないことが多すぎですよね。
このまま何も知らずに一生を終えてしまうのかなって思うとちょっとね~!
私は生野菜ジュースを飲み続けることでわかってきたことがたくさんあります。
それを少しでもたくさんの方々に伝えていければと思っています。
最初はぴんと来なくて購入することもなかったのですが、栄養のことや人間の体のことをいろいろ調べていくうちにすごく大事なものなんだということがわかってきました。
亜麻仁油は人間の身体に必ず必要なオメガ3脂肪酸が含まれています。
このオメガ3脂肪酸がほとんどの人が不足しています。
不足していることがいろんな病気の原因となっているのだそうです。
脳神経や視神経に大きな効果があるそうなので、
認知症やアルツハイマー、うつ病などの原因もそうではないでしょうか。
私は毎日小さじ1杯~3杯飲むようにしています。
お店では手作りのドレッシングに必ず入れています。

私たちは自分の身体のことなのに全然知らないことが多すぎですよね。
このまま何も知らずに一生を終えてしまうのかなって思うとちょっとね~!
私は生野菜ジュースを飲み続けることでわかってきたことがたくさんあります。
それを少しでもたくさんの方々に伝えていければと思っています。
Posted by 緒方 扶実 at
23:54
│Comments(0)
2010年12月21日
タオル犬
いつも食べに来て下さる上野さんがかわいいお土産を持ってきてくださいました。
上野さん手作りの犬のぬいぐるみです。

上野さん何でも手作りで作ってしまいます。
この前マフラーもいただきました。
そのマフラーは指だけで編んでいくマフラーです。
5分くらいで編んでしまうそうです。すっすごい!
毎日そのマフラーをしてお店に出勤しています。
あったかいんですよ!!
今回のこのワンちゃんはおしぼりで作ったそうです。
今度教えてくださるそうで楽しみですねぇ!!!
上野さん手作りの犬のぬいぐるみです。
上野さん何でも手作りで作ってしまいます。
この前マフラーもいただきました。
そのマフラーは指だけで編んでいくマフラーです。
5分くらいで編んでしまうそうです。すっすごい!
毎日そのマフラーをしてお店に出勤しています。
あったかいんですよ!!
今回のこのワンちゃんはおしぼりで作ったそうです。
今度教えてくださるそうで楽しみですねぇ!!!
Posted by 緒方 扶実 at
23:24
│Comments(0)
2010年12月21日
無農薬にんじんジュース!
秋月の持丸に花田農園というところがございます。
無農薬の人参を作っています。
今回、ご縁があって先日行われたローフードのクリスマスパーティーにこの人参を使っていただきました。
とっても甘くておいしいのです。
フルーツ感覚で食べてもらいたいと花田さんもおっしゃってます。
こだわりをもって作っていらっしゃるのでその思いが伝わってきます。

↑思いを熱く語る花田さんです。

↑花田農園の人参です。
初めて花田農園に伺った時人参を1本くれたので食べてみました。
人参独特の臭みがなく甘くてシャキシャキしていました。
1本ペロッと食べてしまいました。
子供のおやつにいいなぁっと思ってしまった。
調理せずに生でがつがつ食べて欲しいって花田さんは言ってました。
ジュースにしたらさぞおいしいだろうと思い、早速搾ってみました。

おいしい~!!!
100%の人参ジュースしかも搾りたて!!
栄養価はそのまま。
花田さんは人参ジュースとして出して欲しいとおっしゃっていましたので
メニューの中に加えさせていただこうと思います。
きっとお客様にも喜んでいただけることでしょう!!
無農薬の人参を作っています。
今回、ご縁があって先日行われたローフードのクリスマスパーティーにこの人参を使っていただきました。
とっても甘くておいしいのです。
フルーツ感覚で食べてもらいたいと花田さんもおっしゃってます。
こだわりをもって作っていらっしゃるのでその思いが伝わってきます。
↑思いを熱く語る花田さんです。
↑花田農園の人参です。
初めて花田農園に伺った時人参を1本くれたので食べてみました。
人参独特の臭みがなく甘くてシャキシャキしていました。
1本ペロッと食べてしまいました。
子供のおやつにいいなぁっと思ってしまった。
調理せずに生でがつがつ食べて欲しいって花田さんは言ってました。
ジュースにしたらさぞおいしいだろうと思い、早速搾ってみました。
おいしい~!!!
100%の人参ジュースしかも搾りたて!!
栄養価はそのまま。
花田さんは人参ジュースとして出して欲しいとおっしゃっていましたので
メニューの中に加えさせていただこうと思います。
きっとお客様にも喜んでいただけることでしょう!!
Posted by 緒方 扶実 at
23:18
│Comments(2)
2010年12月21日
ふくろう君クリスマスバージョン
調理師の田中さんがふくろう君にかぶせる帽子を持ってきてくれました。
トナカイの帽子です。
なかなか可愛いではないか!

ふくろう君に会いにきてくださ~い。
ご利益がありますよ!
トナカイの帽子です。
なかなか可愛いではないか!
ふくろう君に会いにきてくださ~い。
ご利益がありますよ!
Posted by 緒方 扶実 at
22:59
│Comments(0)
2010年12月14日
来年の干支
今日は朝一で堀内さんが来てくれました。
堀内さんは甘木のアーケード商店街でお世話になった方です。
はっきり言ってエネルギーの塊みたいな人。
場の空気がいっぺんに変わります。
とっても楽しい人です。
前にも書いたことがあるけど、彼女は楠のチップを販売しています。
チップ本体のほかにチップを入れた手作りぬいぐるみなども販売しています。
来年の干支のウサギさんを作ったので持ってこられました。
そしたらランチを食べに来ていた方々が欲しいとおっしゃってその場で買っていかれました。


上の写真は作り方を皆さんに教えています。
すごく喜んで帰っていかれました。
10個持ってきて7個売れたので堀内さんも喜んでくれました。
でも堀内さんランチ食べてジュース飲んでコーヒー2杯飲んでお惣菜2個買って・・・・。
大丈夫かしら・・・・。
堀内さんたくさん食べて飲んでくれてありがとう!!
来年から楠のチップもおかせてもらう予定!
このチップすごく良いので皆さんにお勧めしたいと思っています。
どれだけ良いかはまた今度書きたいと思います。
堀内さんは甘木のアーケード商店街でお世話になった方です。
はっきり言ってエネルギーの塊みたいな人。
場の空気がいっぺんに変わります。
とっても楽しい人です。
前にも書いたことがあるけど、彼女は楠のチップを販売しています。
チップ本体のほかにチップを入れた手作りぬいぐるみなども販売しています。
来年の干支のウサギさんを作ったので持ってこられました。
そしたらランチを食べに来ていた方々が欲しいとおっしゃってその場で買っていかれました。
上の写真は作り方を皆さんに教えています。
すごく喜んで帰っていかれました。
10個持ってきて7個売れたので堀内さんも喜んでくれました。
でも堀内さんランチ食べてジュース飲んでコーヒー2杯飲んでお惣菜2個買って・・・・。
大丈夫かしら・・・・。
堀内さんたくさん食べて飲んでくれてありがとう!!
来年から楠のチップもおかせてもらう予定!
このチップすごく良いので皆さんにお勧めしたいと思っています。
どれだけ良いかはまた今度書きたいと思います。
Posted by 緒方 扶実 at
01:48
│Comments(2)
2010年12月14日
メニューが少し変わりました。
メニュー表も新しく作り直したんです!
皆さんどうぞ食べに来てください!










20年後、30年後世の中はいったいどうなっているんだろう。
みんな元気で和気藹々とすごせていたらいいね!
そのためには今をどんな風に過ごしていくかだと思います。
特に食生活ね!
私は生野菜ジュースを取り入れた食生活を皆さんにお勧めしています!!!
私は3年半飲み続けて自分の身体が変わっていったことで、わかったことがあります。
それは今後10年後20年後今以上に病人がどんどん増えていくということです。
そうならないために今から食生活を改善してほしいのです。
たくさんの方に気づいてほしいこといっぱいあります。
危機的な状況にならないために、にこにこ笑ってすごしていくために皆さんにご提案させていただきたいと思っています。
皆さんどうぞ食べに来てください!
20年後、30年後世の中はいったいどうなっているんだろう。
みんな元気で和気藹々とすごせていたらいいね!
そのためには今をどんな風に過ごしていくかだと思います。
特に食生活ね!
私は生野菜ジュースを取り入れた食生活を皆さんにお勧めしています!!!
私は3年半飲み続けて自分の身体が変わっていったことで、わかったことがあります。
それは今後10年後20年後今以上に病人がどんどん増えていくということです。
そうならないために今から食生活を改善してほしいのです。
たくさんの方に気づいてほしいこといっぱいあります。
危機的な状況にならないために、にこにこ笑ってすごしていくために皆さんにご提案させていただきたいと思っています。
Posted by 緒方 扶実 at
01:07
│Comments(0)
2010年12月12日
ローフードのクリスマスパーティーに行ってきました!
先日博多の上川端のCafe&Bar Mu-tsukiでローフードのクリスマスパーティーがありました。
そこで使う食材を調達させていただいたんです。朝倉の食材を使っていただきました。
このご依頼はいつもお世話になっています(というよりいつもご迷惑ばかりかけているといった方がいいかも)夢と情熱コンサル
タントの脇田先生からご紹介いただきました。
ご依頼主は長松永子さん。ローフードシェフです。
彼女は自身のアレルギーをきっかけにマクロビオティックと出会い、OrganicやVeganの料理などを幅広く取り入れ、それらに共通する哲学や精神世界を通じてローフードの世界へ。自然との共存の精神や、人間がより人間らしくある在り方を身を持って経験し、ナチュラル ハイジーンの考え方をベースに、心地よいライフスタイルの提案を目指している方です。
先生からエネルギッシュな方ですよ!と聞いていたのですが本当にその通りで最初にメールを差し上げたら早速朝倉に来たいとおっしゃってくださって下関から電車に乗って来てくださいました。
最初私はローフードって何?みたいな感じでした。
ローフードとは加工や精製されていない生の野菜や果物を中心とした食生活のこと。
長松さんからお話を伺ってもいま一つピンとこなくてどんな料理なんだろうと思っていました。
伺って納得です!
これだったら身体の中はきれいになっていくんだろうなぁと思いました。
私が食べたお料理をご紹介します。

大根のカナッペ・フルーツサラダ・トマトのムース

ほうれん草のシーザーサラダ
カリフラワーのスープ

トマトとマッシュルームのピザ・アルフレッドソースのパスタ

イチゴのミルフィーユ・チョコレートムース・オーガニックローズのアイス
自分が調達したお野菜たちがこんなにきれいに料理されているとうれしくなりますね!
長松さんはお野菜と果物が大好きで見ているだけで幸せになるそうです。
こんな方に料理してもらえるお野菜たちは幸せですね。
私は生野菜ジュースを飲み続けて体質が変わっていきました。
だからジュースさえ飲んでいれば絶対大丈夫と思っていました。
食べることはナンセンスとさえ思っていました。
何故なら添加物だらけの世の中で身体をどんどん汚していってるのが現状だからです。
でもこのローフードと生野菜ジュースを組み合わせることで最高に身体の中はきれいになって行き、酵素を取り入れて元気になっていくのが想像できます。
私もこのローフードを取り入れて皆さんにご提供していきたいと思います。
お客様の身体の中も外もきれいになってみんな元気になっている姿が目に浮かびます。
これから頑張りますよ~!!!
長松さん応援よろしくお願いします!!
そこで使う食材を調達させていただいたんです。朝倉の食材を使っていただきました。
このご依頼はいつもお世話になっています(というよりいつもご迷惑ばかりかけているといった方がいいかも)夢と情熱コンサル
タントの脇田先生からご紹介いただきました。
ご依頼主は長松永子さん。ローフードシェフです。
彼女は自身のアレルギーをきっかけにマクロビオティックと出会い、OrganicやVeganの料理などを幅広く取り入れ、それらに共通する哲学や精神世界を通じてローフードの世界へ。自然との共存の精神や、人間がより人間らしくある在り方を身を持って経験し、ナチュラル ハイジーンの考え方をベースに、心地よいライフスタイルの提案を目指している方です。
先生からエネルギッシュな方ですよ!と聞いていたのですが本当にその通りで最初にメールを差し上げたら早速朝倉に来たいとおっしゃってくださって下関から電車に乗って来てくださいました。
最初私はローフードって何?みたいな感じでした。
ローフードとは加工や精製されていない生の野菜や果物を中心とした食生活のこと。
長松さんからお話を伺ってもいま一つピンとこなくてどんな料理なんだろうと思っていました。
伺って納得です!
これだったら身体の中はきれいになっていくんだろうなぁと思いました。
私が食べたお料理をご紹介します。
大根のカナッペ・フルーツサラダ・トマトのムース
ほうれん草のシーザーサラダ
カリフラワーのスープ
トマトとマッシュルームのピザ・アルフレッドソースのパスタ
イチゴのミルフィーユ・チョコレートムース・オーガニックローズのアイス
自分が調達したお野菜たちがこんなにきれいに料理されているとうれしくなりますね!
長松さんはお野菜と果物が大好きで見ているだけで幸せになるそうです。
こんな方に料理してもらえるお野菜たちは幸せですね。
私は生野菜ジュースを飲み続けて体質が変わっていきました。
だからジュースさえ飲んでいれば絶対大丈夫と思っていました。
食べることはナンセンスとさえ思っていました。
何故なら添加物だらけの世の中で身体をどんどん汚していってるのが現状だからです。
でもこのローフードと生野菜ジュースを組み合わせることで最高に身体の中はきれいになって行き、酵素を取り入れて元気になっていくのが想像できます。
私もこのローフードを取り入れて皆さんにご提供していきたいと思います。
お客様の身体の中も外もきれいになってみんな元気になっている姿が目に浮かびます。
これから頑張りますよ~!!!
長松さん応援よろしくお願いします!!
Posted by 緒方 扶実 at
00:02
│Comments(0)