2022年04月20日
最近考えるのは菌のことばかり
最近、青汁に乳酸菌がたくさん入っていることがわかって以来、菌のことが気になってます。
『奇跡のリンゴ』の著者の木村秋則さんの無農薬リンゴは腐らないと聞きました。
腐らないで発酵するんだそうです。
『想いやり生乳』という加熱殺菌しないで搾りたてをそのまま瓶に詰めて販売している牧場があるのご存知ですか?
『想いやりファーム』さんというところなんですけど。
ここの牛さんたちは、無農薬、無肥料の牧草だけを食べているのだそうです。
もちろん放し飼いでストレスもありません。
生乳の菌の数が凄いです。
ものすごく驚きました。
通常殺菌しなかったら菌の数は400万/mlなのだそうで、加熱殺菌して菌の数は0~10個/mlになるそうです。
想いやり生乳さんは加熱殺菌しないで菌の数は0~10個なのだそうです。
考えられないですね。
牛の身体から出るのに菌が0~10個って凄くないですか~
興奮しましたよ。私は!
私、思ったんですけど、木村さんのリンゴにしても、想いやり生乳にしても生菌が寄ってこないんですよね。
ってことは、100%自然なものには生菌は寄ってこないで、農薬とか、不自然なものに生菌はくっついてくるんではないかと。
だから人間の身体の中も不自然なものだらけじゃないですか。
薬、農薬、添加物、石鹸、シャンプー、リンス、コンディショナー、化粧、洗剤、柔軟剤、芳香剤、漂白剤、歯磨き粉、マウスウォッシュ、消毒液、入浴剤、ファブリーズ、・・・・・・言いだしたらキリがないですね(^_^;)
で、口や皮膚から入ったこれらの毒は、ほぼ代謝が悪いので、身体の外には出て行っていません。
昔、私が歯科医院に勤めに行き始めた初日に先輩に教えていただいたのが、口の中のバイキンに関することでした。
歯をきれいに磨いて夜寝ますよね。
どんなにきれいに磨いても口の中のネバネバは8時間で元に戻るのだそうです。
それ写真で見せてもらったんですけど、菌はあっという間に増幅していました。
人間の口の中は36度くらいで、バイキンがとても住みやすい環境であると。
口の中だけでなく、身体の中はどこも住みやすいだろうなぁと思います。
身体の中の悪玉菌が反応するのは、不自然なものに対してじゃないかと思うのです。
善玉菌が反応するのは、自然なもの。
なので、不自然なものが身体の中に増えれば増えるほど、菌やウイルスはそこを目掛けてどんどん寄っていくのではないだろうか。
だとしたら、ますますはっきりしてきますよね。
コロナに限らず、わけのわからない菌が今後出てきた場合、感染する人、しない人はっきりしてくると思うのです。
うーん・・・・・・なんとなーく思うのです(*^_^*)

青汁屋合同会社 緒方
『奇跡のリンゴ』の著者の木村秋則さんの無農薬リンゴは腐らないと聞きました。
腐らないで発酵するんだそうです。
『想いやり生乳』という加熱殺菌しないで搾りたてをそのまま瓶に詰めて販売している牧場があるのご存知ですか?
『想いやりファーム』さんというところなんですけど。
ここの牛さんたちは、無農薬、無肥料の牧草だけを食べているのだそうです。
もちろん放し飼いでストレスもありません。
生乳の菌の数が凄いです。
ものすごく驚きました。
通常殺菌しなかったら菌の数は400万/mlなのだそうで、加熱殺菌して菌の数は0~10個/mlになるそうです。
想いやり生乳さんは加熱殺菌しないで菌の数は0~10個なのだそうです。
考えられないですね。
牛の身体から出るのに菌が0~10個って凄くないですか~
興奮しましたよ。私は!
私、思ったんですけど、木村さんのリンゴにしても、想いやり生乳にしても生菌が寄ってこないんですよね。
ってことは、100%自然なものには生菌は寄ってこないで、農薬とか、不自然なものに生菌はくっついてくるんではないかと。
だから人間の身体の中も不自然なものだらけじゃないですか。
薬、農薬、添加物、石鹸、シャンプー、リンス、コンディショナー、化粧、洗剤、柔軟剤、芳香剤、漂白剤、歯磨き粉、マウスウォッシュ、消毒液、入浴剤、ファブリーズ、・・・・・・言いだしたらキリがないですね(^_^;)
で、口や皮膚から入ったこれらの毒は、ほぼ代謝が悪いので、身体の外には出て行っていません。
昔、私が歯科医院に勤めに行き始めた初日に先輩に教えていただいたのが、口の中のバイキンに関することでした。
歯をきれいに磨いて夜寝ますよね。
どんなにきれいに磨いても口の中のネバネバは8時間で元に戻るのだそうです。
それ写真で見せてもらったんですけど、菌はあっという間に増幅していました。
人間の口の中は36度くらいで、バイキンがとても住みやすい環境であると。
口の中だけでなく、身体の中はどこも住みやすいだろうなぁと思います。
身体の中の悪玉菌が反応するのは、不自然なものに対してじゃないかと思うのです。
善玉菌が反応するのは、自然なもの。
なので、不自然なものが身体の中に増えれば増えるほど、菌やウイルスはそこを目掛けてどんどん寄っていくのではないだろうか。
だとしたら、ますますはっきりしてきますよね。
コロナに限らず、わけのわからない菌が今後出てきた場合、感染する人、しない人はっきりしてくると思うのです。
うーん・・・・・・なんとなーく思うのです(*^_^*)
青汁屋合同会社 緒方
2022年04月08日
リトマス試験紙
青汁を作った後の搾りかすは、いつも庭に埋めます。
搾りかすは発酵させてから埋めるので、2~3週間経った頃になります。
こんな状態です。
↓


で発酵された状態の搾りかすにリトマス試験紙をあててみました。
そしたらオレンジ色の酸性になりました。

発酵されているので当たり前ですけど。
搾りたて直後の青汁は弱アルカリ性。
発酵はすでに始まっているので、体内に吸収された後、腸内で発酵は進み、弱アルカリから酸性に変わります。
腸内が酸性だと、悪玉菌が生育しにくい状態。
バランスのとれた良い腸内環境になっているということです。
アルカリの状態で体内に摂り入れて、腸内に入って酸性に変わるというのは腸内で乳酸菌が相当たくさん増殖していると言うことがわかりますね。
何だろう・・・・・・すごい面白くてワクワクするわ~(-^〇^-)
また更に免疫力が上がっていくことは間違いないなと思いました。
搾りたての青汁ってやっぱり素晴らしい飲み物ですね!

青汁屋合同会社 緒方
搾りかすは発酵させてから埋めるので、2~3週間経った頃になります。
こんな状態です。
↓
で発酵された状態の搾りかすにリトマス試験紙をあててみました。
そしたらオレンジ色の酸性になりました。
発酵されているので当たり前ですけど。
搾りたて直後の青汁は弱アルカリ性。
発酵はすでに始まっているので、体内に吸収された後、腸内で発酵は進み、弱アルカリから酸性に変わります。
腸内が酸性だと、悪玉菌が生育しにくい状態。
バランスのとれた良い腸内環境になっているということです。
アルカリの状態で体内に摂り入れて、腸内に入って酸性に変わるというのは腸内で乳酸菌が相当たくさん増殖していると言うことがわかりますね。
何だろう・・・・・・すごい面白くてワクワクするわ~(-^〇^-)
また更に免疫力が上がっていくことは間違いないなと思いました。
搾りたての青汁ってやっぱり素晴らしい飲み物ですね!

青汁屋合同会社 緒方
2022年01月27日
会社を起こしたのに・・・・
会社を設立して早くも1年が経とうとしています。
私がやりたい冷凍青汁が結局できませんでした。
何もできないまま一年が過ぎました。
ここ最近母の入院やら圧迫骨折やらで派遣にも行けず毎日のらりくらりの生活でした。
何もやる気が起きない。
寝るかゴロゴロするか食べるか・・・・・・・。
仕事もできない、お金もない、やる気もない、あるのは時間。
まぁ、ぼーっとしてました。
ボーっと庭を見ていたら庭にゴミが落ちていて、拾うこともせず・・・・・・。
このゴミはそのままでも風化して、いつか無くなって行くのだよね~とか考えてたら、自然に任せておけばいつかはきれいになくなってしまうのだと勝手に納得してしまった。
どの記事だったか忘れましたが、内容もうる覚えですが、最近の記事なのかな?
タンカーから海に油が流れ出して、その油の周りに菌や酵素が集まってきて分解させて食べちゃったとか?
このことを発見した人の記事が書かれてあったのです。
そんな感じの記事だったのです。(全然違うかもしれません(ーー;))
やっぱりどんなひどい環境にもそこに合った菌や微生物は必ずいてキレイにしてくれるのだと思うのです。
それが自然なのだと思うのです。
人間動物も然り。
もちろん植物も、自然全体すべてにそこに合った菌や微生物は集まってくる。
そしてバランスをとる。
菌や微生物が心地よい状態に。
健康な人には健康な人の菌や微生物が寄ってきて、病気の人には病気の人の菌や微生物が寄ってくる。
そんな感じ。
で、勝手に身体は調整し始める。
すべては免疫力です。
生きてることを実感しています。
ボーっとしてるけど(^_^;)

青汁屋合同会社 緒方
私がやりたい冷凍青汁が結局できませんでした。
何もできないまま一年が過ぎました。
ここ最近母の入院やら圧迫骨折やらで派遣にも行けず毎日のらりくらりの生活でした。
何もやる気が起きない。
寝るかゴロゴロするか食べるか・・・・・・・。
仕事もできない、お金もない、やる気もない、あるのは時間。
まぁ、ぼーっとしてました。
ボーっと庭を見ていたら庭にゴミが落ちていて、拾うこともせず・・・・・・。
このゴミはそのままでも風化して、いつか無くなって行くのだよね~とか考えてたら、自然に任せておけばいつかはきれいになくなってしまうのだと勝手に納得してしまった。
どの記事だったか忘れましたが、内容もうる覚えですが、最近の記事なのかな?
タンカーから海に油が流れ出して、その油の周りに菌や酵素が集まってきて分解させて食べちゃったとか?
このことを発見した人の記事が書かれてあったのです。
そんな感じの記事だったのです。(全然違うかもしれません(ーー;))
やっぱりどんなひどい環境にもそこに合った菌や微生物は必ずいてキレイにしてくれるのだと思うのです。
それが自然なのだと思うのです。
人間動物も然り。
もちろん植物も、自然全体すべてにそこに合った菌や微生物は集まってくる。
そしてバランスをとる。
菌や微生物が心地よい状態に。
健康な人には健康な人の菌や微生物が寄ってきて、病気の人には病気の人の菌や微生物が寄ってくる。
そんな感じ。
で、勝手に身体は調整し始める。
すべては免疫力です。
生きてることを実感しています。
ボーっとしてるけど(^_^;)

青汁屋合同会社 緒方
2021年12月31日
腐るか発酵するか。
搾りたての青汁を搾った後の搾りかすをラップしてそのまま放置してます。
これをもう1年以上続けていまして。
数日経つと白いものが出てきます。
それと同時に匂いがしてきます。
嫌な匂いではないのです。
味噌のような匂い。

発酵してるんだなと直ぐわかりました。
別に何をしたわけでも何を入れたわけでもないのですが。
周りにある酵母菌やらが集まってきて発酵したのでしょう。

人参りんごジュースを搾った後の搾りかすをラップしてそのまま放置してます。
数日経つと白いものが出てきます。
それと同時に匂いがしてきます。
嫌な匂いではないのです。
アルコールのような匂い。
発酵してるんだなとわかりました。
やっぱり周りにある酵母菌やらが集まってきて発酵したのでしょう。
別に何をしたわけでもないです。
これが自然なんだなぁと思いました。
勝手に集まってきて処理をしてくれる。
腐らなかったのは何故なんだろう?
周りに寄ってきた菌が違うから。
ということは、その時のものによって、その時の条件によって、近寄ってくる菌は違うということなのかな?
だとすると、コロナに感染する人は決まってくるのかな。
コロナが近寄ってくる身体の状態の人です。
コロナだけじゃなくて、大腸菌にしても何にしても然り。
その身体の状態とは免疫力のない人。
だとすると、ほとんどの人は大丈夫ということにならないだろうか。
大丈夫だと自信を持って言える人はどれくらいいるのだろう。
自信をもって私は大丈夫だとみんなが言えるような世界にしていきたいですね!

生きた栄養しか入っていない、搾りたての青汁は本当に最高の飲み物だなぁ(^-^)v
青汁屋合同会社 緒方
これをもう1年以上続けていまして。
数日経つと白いものが出てきます。
それと同時に匂いがしてきます。
嫌な匂いではないのです。
味噌のような匂い。
発酵してるんだなと直ぐわかりました。
別に何をしたわけでも何を入れたわけでもないのですが。
周りにある酵母菌やらが集まってきて発酵したのでしょう。
人参りんごジュースを搾った後の搾りかすをラップしてそのまま放置してます。
数日経つと白いものが出てきます。
それと同時に匂いがしてきます。
嫌な匂いではないのです。
アルコールのような匂い。
発酵してるんだなとわかりました。
やっぱり周りにある酵母菌やらが集まってきて発酵したのでしょう。
別に何をしたわけでもないです。
これが自然なんだなぁと思いました。
勝手に集まってきて処理をしてくれる。
腐らなかったのは何故なんだろう?
周りに寄ってきた菌が違うから。
ということは、その時のものによって、その時の条件によって、近寄ってくる菌は違うということなのかな?
だとすると、コロナに感染する人は決まってくるのかな。
コロナが近寄ってくる身体の状態の人です。
コロナだけじゃなくて、大腸菌にしても何にしても然り。
その身体の状態とは免疫力のない人。
だとすると、ほとんどの人は大丈夫ということにならないだろうか。
大丈夫だと自信を持って言える人はどれくらいいるのだろう。
自信をもって私は大丈夫だとみんなが言えるような世界にしていきたいですね!
生きた栄養しか入っていない、搾りたての青汁は本当に最高の飲み物だなぁ(^-^)v
青汁屋合同会社 緒方