2013年09月29日
怒ってはいけない!
いつも楽しみにしている“添加物の害.com”の熊野さんのメルマガ。
今回は肝臓に関することだった。
思い当たる節があって、自分も昔イライラしていたなぁと思い出してしまった。
身体の調子がものすごく悪くていつもだるくて重くて最悪だった。
調子が悪いとイライラが募るばかりで周りの人に当たってばかりいました。
自分でも何でこんなにイライラしてるのかわからず、いつの間にか怒っていました。
栄養がいきわたってないことや添加物など化学物質など自分が日ごろ食べているものが原因だなんて思ってもみなかったです。
今回のメルマガを読んでゾッとしました。
メルマガは下記の通りです。
↓
********************************************************************************************
■不平不満の多い人は肝臓に要注意
カーッと怒ると、十秒もしない内に、全身の筋肉から肝臓に毒素が集まります。
これを肝臓が重荷を負いながら、苦労して徐々に解毒します。
このような生理の仕組みから、怒りやすい人ほど肝臓を痛めている訳です。
だから食物だけでなく、心の置き処も大切だということです。
お酒を飲みながら、怒鳴り散らし、愚痴をこぼし怒っている人は、
肝臓病まっしぐらで仲良しになりたい人です。
女性でもヒステリーを起こし、いつもプンプン怒っている人や、
「何もわかっていないくせに、ちっともわかってくれない」などと、
不平不満の多い人も肝臓病に要注意です。
その上、食品添加物入りの加工食品がどんどん入り込んだら、
肝臓は解毒処理に追われて休む間がないので、疲れてダウンしてしまうのです。
全身の筋肉から有害物質を集めて肝臓で処理しますが、その運搬者は血液です。
肝臓が弱れば、この血液もともに汚れます。
血液が汚れると全身が不健康へと突進してしまうのです。
肝臓の働きが充分出来なくなると、汚れが残って淀んできます。
それが溜まったのが病気です。
それぞれの弱いところにしこりが残り、病気となって現れてくるのです。
肝臓が丈夫だと、"肝が座る"といってドシッとしてきます。
これは全身の浄化にもつながるので、全身が明るくなります。
体は小宇宙ですから、楽に宇宙のエネルギーとつながって、
見えない生命力が入るのです。
肝臓を丈夫にすることこそが、一番早い健康法です。
疲れたら、肝臓をゆでコンニャクで湿布します。
これはコンニャクを十分ゆでて、熱いところをタオル二枚位に包んで
二十~三十分温めるだけですが、これだけで肝臓の疲れがとれ、
浄化を助けてくれます。
弱ったり疲れた時は、まず肝臓の手当て。
怒りたくなっても肝臓をコンニャクで温めると、中から安らぎが生まれ、
健康になっていきます。
病人は特にこの手当てが大切です。
怒るにも、食べるにも肝臓を忘れることなく、慈しんで仲良くしていきましょう。
********************************************************************************************
肝臓って相当強く出来てるみたいで、ギリギリになるまで症状を表さないのだそうです。
結局わかったときはかなり悪い状態で手遅れだったということが多いのです。
血液に関する臓器はあと腎臓もありますが、毎日添加物や環境汚染などで解毒を行ってくれるので相当働いているんだということをいつも念頭においておかなくちゃいけないんだなと思っています。
これらの臓器が悪くなったら血がきれいにならないのであっという間に生活習慣病です。
こんな文化的で便利な生活をしているからこそ私たちは自分たちの身体のことをきちんと知っておかないといけないですね!
肝臓君!いつもありがとう!!
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
《しぼるくん絶賛発売中!》
毎日飲んで一生健康!
低速回転ジューサー しぼるくん
価格 ¥84,000

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
∮*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:**:*:*:*:**:**:*:*:*:*:*:**:**:*:*:*∮
│■■│■■■│毎日食べても安心で美味しい健康食&生野菜ジュース
└┴┴┴┴┴┴┘すろ~カフェ 緒方 扶実
〒838-0802
福岡県朝倉郡筑前町久光951-1
めくばーる内喫茶室
℡:080-5274-8273
fumi-g@ab.auone-net.jp
営業日:月~土曜日
営業時間:11:00~17:00
∮*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:**:*:*:*:***:*:*:*::*:*:*:**:**:*:*:*:∮
今回は肝臓に関することだった。
思い当たる節があって、自分も昔イライラしていたなぁと思い出してしまった。
身体の調子がものすごく悪くていつもだるくて重くて最悪だった。
調子が悪いとイライラが募るばかりで周りの人に当たってばかりいました。
自分でも何でこんなにイライラしてるのかわからず、いつの間にか怒っていました。
栄養がいきわたってないことや添加物など化学物質など自分が日ごろ食べているものが原因だなんて思ってもみなかったです。
今回のメルマガを読んでゾッとしました。
メルマガは下記の通りです。
↓
********************************************************************************************
■不平不満の多い人は肝臓に要注意
カーッと怒ると、十秒もしない内に、全身の筋肉から肝臓に毒素が集まります。
これを肝臓が重荷を負いながら、苦労して徐々に解毒します。
このような生理の仕組みから、怒りやすい人ほど肝臓を痛めている訳です。
だから食物だけでなく、心の置き処も大切だということです。
お酒を飲みながら、怒鳴り散らし、愚痴をこぼし怒っている人は、
肝臓病まっしぐらで仲良しになりたい人です。
女性でもヒステリーを起こし、いつもプンプン怒っている人や、
「何もわかっていないくせに、ちっともわかってくれない」などと、
不平不満の多い人も肝臓病に要注意です。
その上、食品添加物入りの加工食品がどんどん入り込んだら、
肝臓は解毒処理に追われて休む間がないので、疲れてダウンしてしまうのです。
全身の筋肉から有害物質を集めて肝臓で処理しますが、その運搬者は血液です。
肝臓が弱れば、この血液もともに汚れます。
血液が汚れると全身が不健康へと突進してしまうのです。
肝臓の働きが充分出来なくなると、汚れが残って淀んできます。
それが溜まったのが病気です。
それぞれの弱いところにしこりが残り、病気となって現れてくるのです。
肝臓が丈夫だと、"肝が座る"といってドシッとしてきます。
これは全身の浄化にもつながるので、全身が明るくなります。
体は小宇宙ですから、楽に宇宙のエネルギーとつながって、
見えない生命力が入るのです。
肝臓を丈夫にすることこそが、一番早い健康法です。
疲れたら、肝臓をゆでコンニャクで湿布します。
これはコンニャクを十分ゆでて、熱いところをタオル二枚位に包んで
二十~三十分温めるだけですが、これだけで肝臓の疲れがとれ、
浄化を助けてくれます。
弱ったり疲れた時は、まず肝臓の手当て。
怒りたくなっても肝臓をコンニャクで温めると、中から安らぎが生まれ、
健康になっていきます。
病人は特にこの手当てが大切です。
怒るにも、食べるにも肝臓を忘れることなく、慈しんで仲良くしていきましょう。
********************************************************************************************
肝臓って相当強く出来てるみたいで、ギリギリになるまで症状を表さないのだそうです。
結局わかったときはかなり悪い状態で手遅れだったということが多いのです。
血液に関する臓器はあと腎臓もありますが、毎日添加物や環境汚染などで解毒を行ってくれるので相当働いているんだということをいつも念頭においておかなくちゃいけないんだなと思っています。
これらの臓器が悪くなったら血がきれいにならないのであっという間に生活習慣病です。
こんな文化的で便利な生活をしているからこそ私たちは自分たちの身体のことをきちんと知っておかないといけないですね!
肝臓君!いつもありがとう!!
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
《しぼるくん絶賛発売中!》
毎日飲んで一生健康!
低速回転ジューサー しぼるくん
価格 ¥84,000

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
∮*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:**:*:*:*:**:**:*:*:*:*:*:**:**:*:*:*∮
│■■│■■■│毎日食べても安心で美味しい健康食&生野菜ジュース
└┴┴┴┴┴┴┘すろ~カフェ 緒方 扶実
〒838-0802
福岡県朝倉郡筑前町久光951-1
めくばーる内喫茶室
℡:080-5274-8273
fumi-g@ab.auone-net.jp
営業日:月~土曜日
営業時間:11:00~17:00
∮*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:**:*:*:*:***:*:*:*::*:*:*:**:**:*:*:*:∮
Posted by 緒方 扶実 at 22:05│Comments(0)
│健康